会長あいさつ

子どもたちが目を輝かせる国語教室を目指して

名古屋国語教育研究会会長  名古屋市立正木小学校長  加賀 幸一

 

 5月15日に開催された名古屋国語教育研究会(名国研)総会において、会長・役員はじめ組織と活動方針等を審議・承認いただきました。


 総会で承認いただいた名国研の研究主題は、昨年度より「未来を創ることばの力」としています。長きにわたり継続してきた「未来に生きることばの力」は、ある意味、ことばの力を受動的なものととらえていたのかもしれません。このたびの研究主題の変更は、予測困難と言われる時代の中で、能動的に自分たちで未来を創っていくためには、やはりことばの力が必要不可欠であるという強い思いが込められています。現行学習指導要領の前文でも「持続可能な社会の創り手」が求められており、まさに時代にふさわしい研究主題であると自負しています。


 さて、学び方も大きな転換期を迎えています。昨年9月に公表された「ナゴヤ学びのコンパス」においても、「子どもは有能な学び手である」という視点に立つことが求められています。他者から与えられる学びではなく、自分が何を学びたいのか、学ぶ必要があるのかを判断して、自律して学び続ける姿を求めていく必要があります。今年度も、「子どもたちが自走する国語教室の創造」をサブテーマとして掲げました。各研究部会を中心に、子どもたち自身が自己選択・自己決定して学びを進める実践について研究を深めていけることを願っています。


 働き方改革が叫ばれる中で、研究会も構造的な見直しが求められています。教師がよりよい授業のあり方の研究を進めることは当たり前かつ必要なことです。しかし、働き方に対しての考え方や家庭の事情も様々です。私たち教師も研究会も、自分のライフスタイルに合った研究方法を模索する必要があります。名国研会長として、これまでの伝統を継承かつ発展させ、名古屋の国語教育の充実に努めて参りたいと考えています。

組織図

名古屋国語教育研究会組織図 >>